【横浜市】飲食店業務用シンク水漏れ修理対応
横浜市内の飲食店オーナー様より業務用シンクの水漏れ対応をご依頼頂きました。普段は個人のお客様が多い当店ですが、飲食店等の法人でも対応可能です。(飲食店を経営していた過去がありますので、飲食店のトラブル対応もお任せください!)
Before

After

水漏れが以前よりあった様で、オーナー様自身で色々と対応されて来た様子。現地調査時に応急処置でアルミテープで水漏れを止めておりました。(アルミテープ施工は当店にて実施)
シンク下部はサビが発生し、ジャバラホースとの接続部でも水漏れがあった様です。

排水トラップと呼ばれるシンクと繋がる部分を外して行きます。大きな穴が出現しました。同じ様な事例でお困りの方はこの穴の直径を測ってお問合せください。(計測する際はトラップを分解する必要はございません)家庭用のシンクは180mmが多く、業務用では186mmが一般的です。また小型シンクでは115mmと言うタイプもございます。


下からライトでトラップ接続部のリブを照らして見ると・・・・・。


光が漏れてくる穴がお分かりになりますか?ステンレス製の業務用シンクですが、腐食が進み、穴が開いてしまっていました。こうなると、いくらパッキンを交換しても水漏れは止まりません。
コーキング剤を塗布して水漏れを止めて行きます。シンク側、トラップナット側、両方にコーキング剤を打って行きます。


トラップを繋いで、ナットを締めて固定して行きます。新しいトラップの輝きが眩しいですね。下側のオーバーフロー管も忘れずに接続します。


シンクに水を張って、漏水チェックです。これで水漏れが出てしまうと振り出しです・・・。緊張します。水漏れはありませんでした。シンク自体はまだまだ使える状態でしたので、部品交換で直ってオーナー様にも喜んで頂けました。

Handyman横浜青葉店では個人宅からテナントまで幅広く対応しております。もちろん得意不得意がありますが、まずはご相談ください。お役に立てる様、最大限の御提案を行います。シンクの水漏れでお困りの場合は お問い合わせフォーム 又は フリーダイヤル:0120-984-326よりお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。